ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

ログ-マクタン

エリグロギンポ(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:エリグロギンポ(イソギンポ科) 学名:Crossosalarias macrospilus Smith-Vaniz et Springer, 1971 英名:Triplespot blenny / Bigspot blenny 分布:沖縄~西部太平洋 撮影日時:2025-01-31 撮影場所:マクタン(ナルスアン島女神像) 撮影器材:Canon…

ダンダラトラギス(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:ダンダラトラギス(トラギス科) 学名:Parapercis cylindrica (Bloch, 1792) 英名:Cylindrical sandperch 分布:南日本~中西部太平洋 撮影日時:2025-01-27 撮影場所:マクタン(マイタケガーデン) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フル…

カザリキュウセン(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:カザリキュウセン(ベラ科) 学名:Halichoeres melanurus (Bleeker, 1851) 英名:Tail-spot wrasse 分布:南日本~西・中央太平洋 撮影日時:2025-01-24 撮影場所:マクタン(マリンステーション) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:アクエリアス…

ハワイトラギス(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:ハワイトラギス(トラギス科) 学名:Parapercis schauinslandii (Steindachner, 1900) 英名:Redspotted sandperch 分布:南日本~インド・太平洋 撮影日時:25-01-25 撮影場所:マクタン(オランゴ島ティンゴ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マ…

スミレスズメダイ(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:スミレスズメダイ(スズメダイ科) 学名:Neopomacentrus violascens (Bleeker, 1848) 英名:Violet demoiselle 分布:南日本~西部太平洋 撮影日時:2024-02-19 撮影場所:アニラオ(ハイディ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.…

ニラミギンポ(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:ニラミギンポ(イソギンポ科) 学名:Ecsenius namiyei (Jordan et Evermann, 1902) 英名:Black comb-tooth 分布:伊豆諸島~西部太平洋 撮影日時:2025-01-25 撮影場所:マクタン(オランゴ島タリマ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フル…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -ミナミフエダイ-

和名:ミナミフエダイ(フエダイ科) 学名:Lutjanus ehrenbergii (Peters, 1869) 英名:Blackspot snapper 分布:石垣島~インド・西太平洋 撮影日時:2025-01-31 撮影場所:マクタン(ナルスアン島女神像) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:アクエリア…

No.149 クロスジイソハゼ (Eviota sebrrei)

和名:クロスジイソハゼ(イソハゼ属) 学名:Eviota sebreei Jordan et Seale, 1906 英名:Sebree's dwarfgoby 分布:伊豆~インド・太平洋 撮影日時:2025-01-27 撮影場所:[1]マクタン(マイタケガーデン) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フル…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -スリーストライプド・ウィップテール-

和名:スリーストライプド・ウィップテール(イトヨリダイ科) 学名:Pentapodus trivittatus (Bloch, 1791) 英名:Three-striped whiptail 分布:フィリピン~インドネシア、パラオ 撮影日時:2025-01-23 撮影場所:マクタン(チョコレートディスコ) 撮影器…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -フタホシフエダイ-

和名:フタホシフエダイ(フエダイ科) 学名:Lutjanus biguttatus (Valenciennes, 1830) 英名:Two-spot banded snapper 分布:石垣島~インド・太平洋 撮影日時:2025-01-31 撮影場所:マクタン(ナルスアン島女神像) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力…

No.148 コリンズ・ピグミーゴビー (Trimma corerefum)

和名:コリンズ・ピグミーゴビー(ベニハゼ属) 学名:Trimma corerefum Winterbottom, 2016 英名:Colin’s Pygmygoby 分布:フィリピン~インドネシア、パラオ 撮影日時:2024-10-27 撮影場所:マクタン(ヤス) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(…

No.147 ホールマンズ・ピグミーゴビー (Trimma hollemani)

和名:ホールマンズ・ピグミーゴビー(ベニハゼ属) 学名:Trimma hollemani Winterbottom, 2016 英名:Holleman's pygmygoby 分布:インド・西太平洋 撮影日時:2025-01-24 撮影場所:マクタン(ストローハット) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -ミナミゴンベ-

和名:ミナミゴンベ(ゴンベ科) 学名:Cirrhitichthys aprinus (Cuvier, 1829) 英名:Spotted hawkfish 分布:伊豆~インド・西太平洋 撮影日時:2025-01-26 撮影場所:マクタン(ホワイトサンズガマイ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサ…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -ピクシー・コリス-

和名:ピクシー・コリス(ベラ科) 学名:Coris pictoides Randall et Kuiter, 1982 英名:Pixy coris / Blackstripe coris 分布:西部太平洋 撮影日時:2025-01-26 撮影場所:マクタン(ホワイトサンズガマイ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -ホワイトマージン・スターゲイザー-

和名:ホワイトマージン・スターゲイザー(ミシマオコゼ科) 学名:Uranoscopus sulphureus Valenciennes, 1832 英名:Whitemargin stargazer 分布:インド・西部太平洋 撮影日時:2025-01-25 撮影場所:マクタン(オランゴ島タリマ) 撮影器材:Canon G7X Mar…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -匍匐型ハゼ-

匍匐型ハゼというのは、前回のカペラサンカクハゼもそうでしたが、たまには浮き上がる種もいるものの、もっぱら匍匐するタイプのハゼたちです。 【共通撮影条件】 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当) 撮影協力:アクエリアス…

No.146 カペラサンカクハゼ (Fusigobius pallidus)

和名:カペラサンカクハゼ(サンカクハゼ属) 学名:Fusigobius pallidus (Randall, 2001) 英名:Pale sandgoby 分布:南西諸島~インド・太平洋 撮影日時:2025-01-25 撮影場所:マクタン(オランゴ島タリマ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フ…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -スズキ目以外(ウミヘビ、ウツボ、フグ等)-

2025年1-2月に行った、マクタンのログの続きです。 本稿は、フグ、ウツボ、ヨウジウオなど、スズキ目以外の魚たち。 撮影協力:アクエリアスダイバーズ aqdceb.com 和名:カタグロウミヘビ(ウミヘビ科) 学名:Ophichthus cephalozona Bleeker, 1864 英名:…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -共生ハゼ(ハゼ科)-

ハゼのうち、エビと共生する、共生ハゼと呼ばれるハゼたちです。 撮影条件は、本稿共通で、以下の通り。 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当) 撮影協力:アクエリアスダイバーズ aqdceb.com 和名(仮):レッドマージン・シュ…

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -チョウチョウウオ科-

1/22出国、2/2帰国のスケジュールで、マクタン島に行ってきました。 1/23から2/1まで、10日間潜る予定でしたが、途中でさすがに疲れが出て、1/28はお休みにさせていただきました。 宿泊は、コスパの良さで定評のある、Coconut Pension House。 サービスは、…

No.131 ロングレイド・ピグミーゴビー (Trimma nasa)

和名:なし(ロングレイド・ピグミーゴビー(ベニハゼ属)) 学名:Trimma nasa Winterbottom, 2005 英名:Nasal-bar pygmygoby, Long-rayed pygmygoby 分布:フィリピン~インドネシア 撮影日時:2024-10-21 撮影場所:マクタン(マリンステーション) 撮影器…

No.130 イエローヘッド・ピグミーゴビー (Trimma stobbsi)

和名:なし(イエローヘッド・ピグミーゴビー(ベニハゼ属) ) 学名:Trimma stobbsi Winterbottom, 2001 英名:Stobbs' pygmygoby,Yellowhead pygmygoby 分布:高知、パラオ、フィリピン~インドネシア 撮影日時:2024-10-21 撮影場所:マクタン(マリンス…

No.129 キャンディケイン・ピグミーゴビー (Trimma cana)

和名:なし(キャンディケイン・ピグミーゴビー(ベニハゼ属)) 学名:Trimma cana Winterbottom, 2004 英名:Candy-cane pygmy goby 分布:フィリピン~インドネシア、パラオ 撮影日時:2024-10-26 撮影場所:マクタン(マリゴンドンケーブ) 撮影器材:Cano…

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -アクシルスポット・ラス-

和名:なし(アクシルスポット・ラス(ベラ科)/ハリコエレス・ポドスティグマ) 学名:Halichoeres podostigma (Bleeker, 1854) 英名:Axil spot wrasse 分布:インドネシア、フィリピン 撮影日時:2024-10-24 撮影場所:マクタン(ストローハット) 撮影器…

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -タルボッツ・デムワーゼル-

和名:なし(タルボッツ・デムワーゼル) 学名:Chrysiptera talboti (Allen, 1975) 英名:Talbot's demoiselle 分布:インド・西部太平洋 撮影日時:2024-10-25 撮影場所:マクタン(アクエリアスビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサ…

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -ローランズ・デムワーゼル-

和名:なし(ローランズ・デムワーゼル(スズメダイ科)) 学名:Chrysiptera rollandi (Whitley, 1961) 英名:Rolland's demoiselle 分布:インド・西部太平洋 撮影日時:24-10-25 撮影場所:マクタン(アクエリアスビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 10…

No.127 アワセイソハゼ属の1種3 (Sueviota sp. 3)

和名:アワセイソハゼ属の1種3 学名:Sueviota sp. 3 of Suzuki and Shibukawa in Senou, ed. (2004) 英名:不明 分布:沖縄~西部太平洋 撮影日時:2024-10-23 撮影場所:マクタン(アクエリアスビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フル…

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -ホソガラスハゼ が、スケルトン-

和名:ホソガラスハゼ 学名:Bryaninops loki Larson, 1985 英名:Loki whip-goby 分布:伊豆~インド・太平洋 撮影日時:2024-10-26 撮影場所:マクタン(マリゴンドンケーブ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当) また、ホソ…

No.126 ブラッドスポット・ピグミーゴビー (Trimma haimassum)

和名:なし(ブラッドスポット・ピグミーゴビー) 学名:Trimma haimassum Winterbottom, 2011 英名:Blood-spot pygmygoby 分布:フィリピン・マレーシア・インドネシア等 撮影日時:2024-10-24 撮影場所:マクタン(ストローハット)7D(100)27107 撮影器材:…

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -ハナナガモチノウオ-

和名:ハナナガモチノウオ(ベラ科 ホホスジモチノウオ属) 学名:Oxycheilinus celebicus (Bleeker, 1853) 英名:Celebes wrasse 分布:和歌山~西部太平洋 撮影日時:2024-10-27 撮影場所:マクタン(ヤス) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フル…