ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -ホワイトマージン・スターゲイザー-

和名:ホワイトマージン・スターゲイザー(ミシマオコゼ科)

学名:Uranoscopus sulphureus Valenciennes, 1832

英名:Whitemargin stargazer

分布:インド・西部太平洋

撮影日時:2025-01-25

撮影場所:マクタン(オランゴ島タリマ)

撮影器材:Canon G7X MarkII

撮影協力:アクエリアスダイバーズ

aqdceb.com

(できれば、最後までお読みいただけると有り難いです)

 

 外人版のメガネウオです。

 普段は、下の写真のように、砂の中に潜って顔だけ出し、上を通る小魚を一呑みにせんと狙っています。


 実は、上の泳いでいる写真、表に出すかどうか迷いました。

 撮影するかどうかも、ためらったほどです。

 というのも、一緒に潜ったダイバーが、砂に潜っている魚の後ろから、指示棒を体の下に突っ込み、無理やり表に出して泳がせたものなのです。

 

 個人的には、たかが写真を撮影するために、魚にそこまで負担をかけたくありません。

 皆が皆、同じことをしたら、魚としてもたまったものではなく、いつかはそこから去って行き、ポイントは荒れてしまうでしょう。

 やるとしたら、砂を払って、体の輪郭を出すくらいまでで(下の写真はそうやって撮ったものです)、そういう場合も、なるべく魚を脅かさないように控えめにして、魚が泳ぎ出したら負けだと思っています。

 

 とはいえ、全身を出してくれるシーンというのは、そうそうあるわけではなく、ついカメラを構えてしまうばかりか、こうしてネットに出してしまうのも、悟りきれない凡俗の業というものでしょうか。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!kasuri-haze.sakura.ne.jp