ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -レッドマージン・シュリンプゴビー -

セブでお世話になった、ハゼが得意なダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net この日潜った、サンというポイントは水深が浅く、砂地のポイントです。 そのため、他のポイントのような泥地のハゼとは、違う種類のハゼが棲んでいます。 こ…

No.088 (通称) オレンジミジン (Lubricogobius sp.)

和名:なし(通称:オレンジミジン) 学名:Lubricogobius sp. 英名:不明 分布:不明(フィリピン) 撮影日時:2024-04-21 撮影場所:セブ(RSN) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フルサイズ156mm相当) セブ島で撮影した、…

No.087 オニサルハゼ (Oxyurichthys papuensis)

和名:オニサルハゼ学名:Oxyurichthys papuensis (Valenciennes, 1837)英名:Frogface goby 分布:静岡~インドネシア 撮影日時:2024-04-22撮影場所:セブ(RSN-S)撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フルサイズ70mm相当) …

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -ウシオニハゼ-

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 ウシオニハゼについて、初めて紹介したブログでは、背鰭が閉じた写真しかないという話を書きました。 kasurihaze.hatenablog.com 今回は、めでたく(?)、背鰭を開いた写真を撮影することができました。 泥地で、…

No.086 サオトメハゼ (Valenciennea limicola)

和名:サオトメハゼ学名:Valenciennea limicola Hoese et Larson, 1994英名:Mud goby分布:和歌山、南西諸島~インドネシア 撮影日時:2024-04-20撮影場所:セブ(アンクルズプレイス)撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フ…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -ムラサメハゼ-

セブの、ハゼが得意なダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net セブの共生ハゼの中では、一番数が多く、慣れてくると、次第に見向きもされなくなります。 ですが、この個体はその口にカニらしき獲物を咥えており、注意を引きました。 も…

No.085 ヤジリハゼ (Tomiyamichthys lanceolata)

和名:ヤジリハゼ 学名:Tomiyamichthys lanceolatus (Yanagisawa, 1978) 英名:Lanceolate shrimpgoby 分布:伊豆半島・伊豆諸島~インドネシア・マレーシア 撮影日時:2024-04-18 撮影場所:セブ(RSN-S) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム …

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -リボンゴビー -

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 通称リボンゴビーと呼ばれる、タンザクハゼです。 この写真からはわかりませんが、正面から撮ると、体が薄く、リボン(短冊)のようだということで、その名がつけられたようです。 タン…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -ギンガハゼ(黄・黒ペア)-

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net ギンガハゼは、黄色と黒がいることで知られており、圧倒的に黄色が多いのですが、こうやって、同じ巣穴に黄色と黒が同居しているのは、初めて見ました。 ちなみに、左側のギンガハゼは、…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -ブラックスピア・シュリンプゴビー -

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 下に紹介した、ブラックスピア・シュリンプゴビー です。 今回は、結構数が出ていました。 年によっては、突然、大発生したりするらしいです。 この個体は、海の中でも、背鰭の第1棘と…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -シマオリハゼ-

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 泥地では、結構あちこちで見られるハゼです。 それゆえに、見逃すことも多いのですが、比較的寄りやすく、他に獲物がいないときなど、ついついカメラを向けてしまうことも。 kasurihaze.…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -クロオビハゼ(黄)-

セブの、ダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 以前にも紹介しましたが、クロオビハゼには黄色と白がいます。 kasurihaze.hatenablog.com 圧倒的に白の方が多く、黄色は、見つかればかなりラッキーという頻度です。 今回の黄化個体は…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -スパングルド・シュリンプゴビー-

セブのダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 以前にも紹介した、泥地の共生ハゼですが、今回はホバリングしているところが、撮れました。 おかげで、第2背鰭、腹鰭、臀鰭まで、すべて写っています。 kasurihaze.hatenablog.com------…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -ニュウドウダテハゼ-

セブのダイビングサービスと宿は、こちら。 aqbudsliloan.iinaa.net 泥地のハゼとして有名な、ニュウドウダテハゼです。 ニュウドウは、大入道から来ており、名前がついたのは、その大きさから。通常のダテハゼの、倍近い大きさがあります。 上は大人で、下…

【ログ】セブ[5] 24/4/16-4/23 -オニツノハゼ-

セブに行って来ました。 セブと言えば、飛行場とリゾートのあるマクタン島が有名で、セブのツアーと言えば、大抵こちらです。 ja.wikipedia.org しかしながら、今回行ったのは、西隣にあるセブ島の方です。 ja.wikipedia.org ダイビングの環境も、かなり違っ…

【ログ】アニラオ[3] 24/2/13-2/20 小型ハゼ編

4月のアニラオで、圧倒的に多かったのが、この小型ハゼです。 ガイドさんが、頑張って色々と探してくれました。 ●ミジンベニハゼ属 ミジンベニハゼ 撮影日時:24-02-19 撮影場所:ハイディ アイドル的なハゼです。アニラオでは、10m程度と、かなり浅いところ…

【ログ】アニラオ[3] 24/2/13-2/20 匍匐ハゼ&浮遊ハゼ編

今回、匍匐系のハゼは、6種類いました。 オバケインコハゼ (Exyrias belissimus) 撮影日時:24-02-14 撮影場所:マリタイム 比較的大型のハゼで、泥地のオーバーハングに棲みます。大抵は、顔を向こうへ向けているため、後ろ向きの写真が多いです。 カタボ…

【ログ】アニラオ[3] 24/2/13-2/20 共生ハゼ編

久しぶりの更新です。 2023/2/13-2/20の、中6日の日程で、10ヵ月ぶりにアニラオ(フィリピン、マニラ空港から南に車で2.5時間)に行ってきました。 宿泊及びダイビングは、いつものヴィラ・マグダレナさんです。食事が美味しく、居心地が良くて、しかもガイ…

No.084 コモンヤツシハゼ (Vanderhorstia sp.)

和名:コモンヤツシハゼ 学名:Vanderhorstia sp. 2 of Suzuki et Shibukawa (2004) 英名:なし? 分布:伊豆半島・伊豆諸島~インドネシア・マレーシア 撮影日時:2023-06-24 撮影場所:西表(奥ヒナイ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x…

No.083 ヤノスソビキハゼ (Vanderhorstia papilio)

和名:ヤノスソビキハゼ 学名:Vanderhorstia papilio Shibukawa et Suzuki, 2004 英名:Butterfly shrimpgoby 分布:屋久島~インドネシア、オーストラリア 撮影日時:2019-04-21 撮影場所:セブ(ボードウォーク前) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII+ 100マク…

No.082 ヤツシハゼ (Vanderhorstia phaeostictus)

和名:ヤツシハゼ 学名:Vanderhorstia phaeostictus (Randall, Shao et Chen, 2007) 英名:Yellowfoot shrimpgoby 分布:伊豆半島・伊豆諸島~ミクロネシア・インドネシア・マレーシア 撮影日時:2023-06-20 撮影場所:石垣(ボールキャベツ) 撮影器材:Cano…

No.081 ムーンスポッテッド・シュリンプゴビー (Vanderhorstia nannai)

和名:なし(ムーンスポッテッド・シュリンプゴビー) 学名:Vanderhorstia nannai Winterbottom, Iwata et Kozawa, 2005 英名:Moon-spotted shrimp goby 分布:フィリピン 撮影日時:2019-04-23 撮影場所:セブ(アンクルズプレイス) 撮影器材:Canon EOS7D…

No.080 マスダヤツシハゼ (Vanderhorstia wayag)

和名:マスダヤツシハゼ 学名:Vanderhorstia wayag Allen et Erdmann, 2012 英名:Wayag shrimpgoby 分布:沖縄~インドネシア・マレーシア 撮影日時:2022-08-05 撮影場所:石垣(竹富島南ゴビーパラダイス) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フ…

No.079 マジェスティック・シュリンプゴビー (Vanderhorstia nobilis)

和名:なし(マジェスティック・シュリンプゴビー) 学名: Vanderhorstia nobilis Allen & Randall, 2006 英名:Majestic shrimpgoby 分布:沖縄・奄美~マレーシア・インドネシア 撮影日時:2023-01-31 撮影場所:ムンジャンガン(タンジュン・バトゥ) 撮影…

No.078 ヒレナガハゼ (Vanderhorstia fulvopelvis)

和名:ヒレナガハゼ 学名:Vanderhorstia macropteryx Frantz, 1910 英名:Bigfin Shrimpgoby 分布:千葉県~長崎県 撮影日時:2002-10-13 撮影場所:三保 撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 1.4倍テレコン 泥地に棲む、かなり体長の大きなハゼで、現在のと…

 No.077 ヒメヤツシハゼ (Vanderhorstia fulvopelvis)

和名:ヒメヤツシハゼ 学名:Vanderhorstia fulvopelvis Suzuki et Chen, 2014 英名:Bigfin Shrimpgoby 分布:奄美~八重山、パラオ 撮影日時:2022-08-08[2] 撮影場所:石垣(ボールキャベツ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 18-135ズーム (フルサイズ200…

【ログ】バリ(ムンジャンガン)23-02-05[2]アンダーウォーター・ケーブ

もう半年も前のダイビングですが、このときのログだけ、書きかけになっており、収まりが悪いので挙げておきます。 最終日、ムンジャンガン島の2本目は、アンダーウォーター・ケーブ。 ケーブといっても、洞窟というほどではなく、大きな割れ目の中に入り込…

No.076 ビッグフィン・シュリンプゴビー (Vanderhorstia sp.)

和名:ビッグフィン・シュリンプゴビー 学名:Vanderhorstia sp. 英名:Bigfin Shrimpgoby 分布:フィリピン、西伊豆土肥 撮影日時:2018-05-16 撮影場所:セブ(アンクルズプレイス) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当) この…

No.075 テーパーテール・シュリンプゴビー (Vanderhorstia attenuata)

和名:ヤツシハゼ属の1種-10(『新版 日本のハゼ』P542) 学名:Vanderhorstia attenuata Randall, 2007 英名:Tapertail shrimpgoby (テーパーテール・シュリンプゴビー) 分布:沖縄~マレーシア・インドネシア 撮影日時:2023-01-31 撮影場所:ムンジ…

【ログ】西表 23/06/24~6/27(3) ハゼ編

西表のログ、ラストになります。 ハゴロモハゼ(嬉しさ度:★★★★★) このハゼを撮るために、日程を決めた、今回の本命でした。ただ、一番の狙いだった、婚姻色は、残念ながら撮れませんでした。また機会があれば、再挑戦したいと思います。 ハゴロモハゼ撮影…