ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】マクタン24/10/21-10/27 -ローランズ・デムワーゼル-

和名:なし(ローランズ・デムワーゼル(スズメダイ科))

学名:Chrysiptera rollandi (Whitley, 1961)

英名:Rolland's demoiselle

分布:インド・西部太平洋

撮影日時:24-10-25

撮影場所:マクタン(アクエリアスビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フルサイズ160mm相当)

 

 セブを始めとする、南の海を代表する、スズメダイの1種です。

 幼魚は、このように頭の部分に水色の輪っかがあり、背びれに黒斑がありますが、成魚になると、下の写真のようにどちらも消えて、ツートンカラーとなります。

撮影日時:24-02-14

撮影場所:アニラオ(ダキエダ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 18-135ズーム(フルサイズ173mm相当)

 

 デムワーゼルは、英語のダムゼル(スズメダイ)の、フランス語読みということです。

 スズメダイのうちの何種類かが、このようにダムゼルではなく、デムワーゼル(或いはドゥモワゼル等)のフランス語読みをするのですが、なぜなのかは調べてもわかりませんでした。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

kasuri-haze.sakura.ne.jp