ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

ニラミギンポ(マクタン 25/1/23-2/1)

和名:ニラミギンポ(イソギンポ科)

学名:Ecsenius namiyei (Jordan et Evermann, 1902)

英名:Black comb-tooth

分布:伊豆諸島~西部太平洋

撮影日時:2025-01-25

撮影場所:マクタン(オランゴ島タリマ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フルサイズ160mm相当)

撮影協力:アクエリアスダイバーズ

aqdceb.com

 下の写真のように、前半身が濃紺、後半身の3分の1ほどが黄色であることが多い種ですが、上の写真の個体は、後半身が黄色ではなくて白でした。

撮影日時:2000-11-21

撮影場所:柏島(前浜)

撮影器材:Nikon F4

 

 やはり前が濃紺、後ろが黄色の魚には、同属のフタイロカエルウオがいますが、こちらは体のほぼ真ん中で色が分かれています。

 

 あまり巣穴から出歩いているところを見ることは少ないのですが、このときは、あまり警戒心を見せずにあたりを見回していました。

 巣穴に入ると、下の写真のように、青いラインが表れます。 

 

撮影日時:2000-11-21

撮影場所:柏島(前浜)

撮影器材:Nikon F4

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!kasuri-haze.sakura.ne.jp