ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

ホウライヒメジ(八幡野 25/3/13)

和名:ホウライヒメジ(ヒメジ科)

学名:Parupeneus ciliatus (Lacepede, 1802)

英名:Blacksaddle goatfish

分布:千葉~インド・西太平洋

撮影日時:2025-03-13

撮影場所:八幡野(ビーチ)

撮影器材:OM SYSTEM TG-7

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 赤っぽい体色に白い薄めの縦縞があるのと、尾部の近くに白と暗色の斑があるのが特徴の、大型のヒメジです。

 数匹から十数匹で群がっていることが多く、 串本では冬になると、なぜか岩の上に整列するのだとか。

guide-kai.com

 下の写真のように、薄い黄金色になることも、あるようです。

 

撮影日時:1994-01-01

撮影場所:与那国(ホワイトリバー)

撮影器材:Canon EOS kiss + 28-80ズーム

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp