ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.061 クロオビハゼ (Myersina nigrivirgata)

和名:クロオビハゼ

学名:Myersina nigrivirgata Akihito et Meguro, 1983

英名:Black-line shrimp-goby (ブラックライン・シュリンプゴビー)

分布:沖縄~西部太平洋

撮影日時:2022-08-077D(100)

撮影場所:石垣(伊土名ボールキャベツ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当)

 

 ここからは、ハゴロモハゼ属 (Myersina) と呼ばれる、ハゼの仲間です(イトヒキハゼについては後述)。

 ハゴロモハゼ属に共通する性質としては、泥地でエビと共生し、ホバリングしています。

 寄って行くと、着底するよりも、そのまま後ろ向きで、尾びれから巣穴の中にするするっと引っ込むことが多いようです。

 

 クロオビハゼは、ハゴロモハゼ属の中で、最もよくダイビングで目撃されるハゼで、フィリピン、インドネシア、マレーシア等にも棲んでいるはずなのですが、なぜか、石垣と西表でしか、出会ったことがありません。

 

 学名のnigrivirgataは、黒の縞模様という意味です。

 新種を記載したのは、明仁親王(当時)で、和名の命名も、この方です。

 論文にも、「この名前は、黒い横帯からつけられた」という記載があります。

www.jstage.jst.go.jp

 

 稀に、黄色い個体がいますが、こちらは一度しか出会ったことがなく、再度の出会いを待ち望んでいます。

撮影日時:1999-08-13

撮影場所:西表(比内ビーチ)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 2倍テレコン

 

 尚、最近の研究では、以前に紹介したイトヒキハゼを、ハゴロモハゼ属に帰属させるという意見も有力ですが、ここでは、『新版 日本のハゼ』に従い、イトヒキハゼはイトヒキハゼ属としておきます。

kasurihaze.hatenablog.com

 

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 ブログ村ランキングに、参加しています。応援、よろしくお願い致します。

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp