ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/06/06-コケギンポ-

和名:コケギンポ

学名:Neoclinus bryope (Jordan et snyder, 1902)

英名:不明

分布:本州、伊豆諸島

撮影日時:2024-06-06

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ18-200ズーム

(フルサイズ320mm相当)

 

 棚上の岩の穴に棲む、コケギンポです。

 稀に、穴から全身を出してくれることもありますが、大抵はこうして穴の中に顔以外を引っ込めています。

 そのせいもあって、コケギンポ科のどの種かを、見分けるのに苦労します。

 実際のところ、上の写真は、もしかするとアライソコケギンポという種かもしれません。

 両種の大きな違いは、背びれに斑点があるかどうかなのですが、巣穴の中に背びれが入ってしまって、見分けがつけられないのです。

 将来、専門家に見て貰う予定なので、もしコケギンポでなかったら、ブログを(こっそり)修正しておきます。

 

 下は、前週に撮影した、近くにいる(アライソ?)コケギンポの写真で、角度的にはこちらの方が雄々しい顔立ちです。

撮影日時:2024-05-23

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン

(フルサイズ160mm相当)

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、水中写真分野で、過去最高の3位に上がってきました。引き続き、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。

kasuri-haze.sakura.ne.jp