ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/06/12-オトメハゼ-

和名:オトメハゼ

学名:Valenciennea puellaris (Tomiyama, 1956)

英名:Maiden goby , Orange-spotted sleeper-goby

分布:千葉~インド・西太平洋

撮影日時:2024-06-12

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 2倍テレコン

(フルサイズ112mm相当)

 

 ビーチの棚の上の、水深7mほどの場所で撮影した、オトメハゼです。

 たいてい、ペアになって砂底を泳いでは、このように砂をいっぱいに咥えて、中に入る小さな生き物を食べています。

 どちらかと言うと、南方系のハゼで、25年前は川奈では見たことがありませんでしたが、今回は2ヵ所で別々の個体を見ることができました。

 

 和名のオトメハゼは、英名のMaiden(乙女) goby から来たのかと思っていたのですが、学名にTomiyama, 1956とありましたので、調べてみると、日本の冨山一郎博士が新種記載したときに、名付けたもののようです。

 種小名の"puellaris"も、「女の子っぽい」という意味だそうで、オレンジ色の模様を、女の子っぽいと表現したのでしょうか。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、水中写真分野で、過去最高の3位に上がってきました。引き続き、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。

kasuri-haze.sakura.ne.jp