和名:キタマクラ
学名:Canthigaster rivulata (Temminck et Schlegel, 1847)
英名:Brown-lined puffer
分布:千葉~インド・西太平洋

撮影日時:2024-06-12
撮影場所:川奈(ビーチ)
撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 2倍テレコン
(フルサイズ200mm相当)
ビーチの棚上に、キタマクラがいました。
驚いたのは、何もしないのに、大きく膨らんでいたことです。
これまで、フグが膨らむのを見たのは、人に捕まって悪戯されたときと、エソに捕まって食われようとしているところくらいです。
フグが膨らむのは、「威嚇」か「護身」のためとされています。
周囲に、敵になるような魚はいなかったので、このフグが膨らんだのは、こちらを威嚇するためと思われます。
もっと驚いたのは、十数秒後には、普通の体に戻っていたからです(下の写真)。
膨らむのは一瞬でも、縮むのは、かなり時間をかけて苦労しながら、水を吐き出さないとならないと聞いていたので。
ただ、上のフグと下のフグが、別の個体であるという可能性もあります。
上の写真を撮ったときは、カメラのモニターを見て写真の出来を確認していたので、縮んでいくところは見ていないのです。
ですが、周囲にキタマクラはこの個体だけで、もちろん、他に膨らんだ個体などはいませんでした。
なので、膨らんでいたキタマクラが縮んだのだとは思うのですが、こういう振舞いをすると知っていれば、動画を撮れればよかったのにと思います。

------------------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、水中写真分野で、過去最高の3位に上がってきました。引き続き、クリックして、応援いただけると、有り難いです。
インスタグラム、始めました。
https://www.instagram.com/kasuri_haze/
ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。