ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/06/06-ヒレナガネジリンボウ-

和名:ヒレナガネジリンボウ

学名:Stonogobiops nematodes Hoese et Randall, 1982

英名:Filament-finned prawn-goby

分布:千葉~インド・西太平洋

 

 川奈に行って来ました。
 ガイドは、ジェスターの鬼頭さんです。

jester.jp 先週は、台風が来るので到底潜れないだろうと諦めていたら、意外にも問題なく潜れたそうで、駄目元で聞いてみればよかったと後悔しきりです。
 ヒレナガネジリンボウが出たというので、撮りに行ったのですが、危うく真上を通りそうになって鬼頭さんに止められました。
 にじり寄ろうとする前に、ストロボ2,3発ですぐ引っ込んでしまい、近くに何かいないかと探していたら、手をついたすぐのところに、もう1匹の大きめのがいました。
 驚かさないように、そっと身体を入れ替えたのですが、カメラを向けた途端、すぐに巣穴へ。

 それでも、すぐに出て来てくれたので期待したのですたが、水温がそのあたりだけやたら低く感じ、残念ながら、ホバリングするところまでは待ちきれませんでした。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、水中写真分野で、過去最高の3位に上がってきました。引き続き、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。

kasuri-haze.sakura.ne.jp