ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.093 スミレハナハゼ (Ptereleotris uroditaenia)

和名:スミレハナハゼ

学名:Ptereleotris uroditaenia Randall et Hoese, 1985

英名:Flagtail dartfish

分布:南西諸島~西太平洋

撮影日時:2024-04-20

撮影場所:セブ(アンクルズプレイス)

撮影器材:Canon EOS7D MarkIIシグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン

(フルサイズ160mm相当)

 

 かつては、英名の通り、フラッグテール・ダートフィッシュとかフラッグテール・ダートゴビーとか呼ばれており、比較的最近(2015)、和名がついた魚です。

 和名の由来は、尾鰭の黄色と両脇の黒の模様を、三色スミレに見立てたものだそうですが、この個体は黒色がなく、幼魚ではないかと思われます。

 

 日本では、沖縄本島西表島石垣島でしか記録がなく、しかも、モエギハゼを越えるような、かなりの深場に棲んでいるということですが、セブでは、20m以浅で見ることができました。

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、水中写真分野で、過去最高の3位に上がってきました。引き続き、クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。

kasuri-haze.sakura.ne.jp