ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】バリ(ムンジャンガン)23-01-31[2] タンジュン・バトゥ(ハゼ編)

 初日に潜った、タンジュン・バトゥに再挑戦。

 ハゼも良かったが、それ以外のものにも出物が多かったこともあり、ハゼとそれ以外に分けて紹介する。

 

まずは、共生ハゼ。

 マジェスティック・シュリンプゴビー(Vanderhorstia nobilis)。クサハゼによく似たヤツシハゼ属で、背鰭のオレンジの斑点が特徴。日本にはいない。

 

 ブラックスピア・シュリンプゴビー(Myersina lachneri)。ハゴロモハゼ属で、巣穴の上でホバリングしている。エビは未だに見たことがない。鋭く尖った背鰭が特徴で、英名のblackspearは、これを「黒い槍」に例えているところから来ている。

 

 レッドマージン・シュリンプゴビー (Amblyeleotris rubrimarginata)。かなりサービスのいい個体で、これで、臀鰭が見えて尾鰭がもう少し出て来れば完璧である。

 

 マオリハゼ。これは、恐らく幼魚。

 

 オニハゼペア。川奈と違って、あまり警戒心が強くなく、ずっと出たままだった。

 

 次からは、共生しないハゼ。

 イレズミハゼ属の1種-1。ガイドさんがめくった、死んだサンゴか何かの裏にいた。ペアなので、うまくいけば、繁殖するだろうとのこと。

 

 セボシウミタケハゼ。種類としては珍しくないが、個人的には、背星の由来である背鰭の黒点がはっきり見えている写真は、あまり撮れていないので、嬉しかった。

 

 ケショウハゼ。相変わらず、なかなか鰭を広げたところを、撮らせてくれない。

 

(続く)

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村 釣りブログへ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp