ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【シノビハゼ属】 (Ctenogobiops)

 シノビハゼ属は、日本では6種が知られている。
 半透明の灰色の体に、縦長の褐色斑が縦に複数並んでおり、胸鰭に、白い斑点があるという共通点があり、一目で他の属と見分けがつく。

 

 逆に、シノビハゼ属だとはわかっても、どの種かを見分けるのは、水中では難しい。

 まず、第1背鰭の、棘の長さで分けると、
1)背鰭の第1、第2棘とその間の鰭膜が、極端に長い→ハタタテシノビハゼ

2)背鰭の第1棘が長い→ヒメシノビハゼ
3)背鰭の第2棘が長い→アオヒゲシノビハゼ
4)背鰭の棘がどれも長くない→シノビハゼホホスジシノビハゼ、シルバースポット・シュリンプゴビー(C. formosa)、オビシノビハゼということになる。

 

1)ハタタテシノビハゼ

 

2)ヒメシノビハゼ

 

3)アオヒゲシノビハゼ

 

 次に、4)の、背鰭の棘が、どれも長くないグループを分けると、
4-1)胸鰭の白色班が線状で、頬に3列以上の橙色点が斜走する→ホホスジシノビハゼ
4-2)体側の褐色班の周囲を、黄色班が取り巻くような模様になっている→シノビハゼ
4-3)体側の褐色班の周囲を、複数の水色の小点が円形に取り巻くような模様になっている→シルバースポット・シュリンプゴビー
4-4)体側に短い黄色横線がある→オビシノビハゼ
 ということになる(参考:『新版 日本のハゼ』)。

 

4-1)ホホスジシノビハゼ

 

4-2)シノビハゼ

 

4-3)シルバースポット・シュリンプゴビー

 

4-4)オビシノビハゼ

 残念ながら写真はないので、こちらを参考に。

gobyfrontiers.org

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp