ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.112 メッシュド・ピグミーゴビー(Trimma agrena)

和名:なし(メッシュド・ピグミーゴビー

学名:Trimma agrena Winterbottom et Chen, 2004

英名:Meshed Dwarfgoby, Fishnet pygmygoby

分布:フィリピン、マレーシア、インドネシア

撮影日時:2024-09-08

撮影場所:セブ(RSS)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当)

 

 体全体にオレンジの斑点が散らばっており、一見するとオオメハゼに似ています。

 ただ、こちらの方がオレンジっぽい色合いをしており、オオメハゼでは、胸びれの根元に赤い斑点が2つあるのに対し、こちらは、鰓蓋上部に赤黒い斑点があるなどの違いがあります。

 

 それほど深いところにいるわけではありませんが、見かけることは多くなく、稀種の範疇に入ります。

 このときは、ガイドさんに教えてもらったものの、奥に引っ込んでいて自分の目で確認することがなかなかできず、間違えてメガネベニハゼを一所懸命撮影したりもしてしまいました。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

kasuri-haze.sakura.ne.jp