ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.037 ウシオニハゼ (Tomiyamichthys russus)

英名:Blacktip shrimpgoby, Ocellated shrimpgoby

撮影日時:2002-03-12

撮影場所:パラオ(PPRビーチ)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 2倍テレコン

 

 手をつくと、肘まで潜るような、軟泥地に棲み、エビと共生する。

 『新版 日本のハゼ』によれば、ウシオニハゼという和名は、やや太めの体形と、胴体にある大柄の暗色班を、ウシに見立てたものであるという。
 第1背鰭に、黒斑又は眼状斑があるとされているが、出会ったことのあるウシオニハゼは、なぜかどれも、背鰭を畳んでおり、確認したことがない。

 

 尚、ここからは、オニハゼ属になる。
 かつては、ホタテツノハゼ属という属があったが、近年の研究により、オニハゼ属に吸収された。
 本種も、『決定版 日本のハゼ』においては、「ホタテツノハゼ属の1種-2」とされ、学名もFlabelligobius russusとなっていたが、オニハゼ属となり、和名もついた。
 英名の "Blacktip"は、第1背鰭にある黒斑を指しているのだろうが、もう1つの英名である"Ocellated"は、「単眼を持つ」という意味だそうで、黒斑を眼に見立てたものだろうか。

 

 下は、恐らく幼魚。

 これも、結局最後まで、背鰭を立ててはくれなかった。

撮影日時:2018-05-17

撮影場所:セブ(RSN)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当)

ウシオニハゼ[1]7D(100)676(KPM213281)1200

 

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp