ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

ゲッコウスズメダイ(川奈 25/4/25)

和名:ゲッコウスズメダイ

学名:Chromis tingting Tea, Gill et Senou, 2019

英名:Moonstone chromis

分布:伊豆、高知、沖縄、韓国

撮影日時:2025-04-25

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ x 1.4倍テレコン(フルサイズ134mm相当)

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 2019年に、新種として記載されたばかりのスズメダイです。
 そのため、殆どの図鑑には掲載されていません。
 80mを越える深場の住人ですが、なぜか2025年には、伊豆のあちこちでダイバーによって目撃されています。
 中でも川奈では、水深15,6mという浅いところに棲息しているため、じっくり腰を据えて撮影することが可能です。

 

 上の写真は、開けた場所で撮影したために、あまり目立ちませんが、下の写真のように暗いところでは、眼の上の紫のシャドウが印象的です。

撮影日時:2025-03-19

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ x 1.4倍テレコン(フルサイズ134mm相当)

 

 また、スズメダイの仲間では唯一、紫外線ライトを当てると体が蛍光発色することが、知られているそうです。

churaumi.okinawa

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。

 おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しました。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp