ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

ニシキベラ(川奈 25/3/19)

和名:ニシキベラ(ベラ科)

学名:Thalassoma cupido (Temminck et Schlegel, 1846)

英名:なし

分布:伊豆半島以南、朝鮮半島、台湾

撮影日時:2025-03-19

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ x 1.4倍テレコン(フルサイズ134mm相当)

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 温帯に適応したベラで、伊豆の岩礁域ではどこでも見られますが、サンゴ礁域ではレアです。

 普通種なので、あまり顧みられることはないようですが、東アジア固有種なので、西洋人に見せると、非常に珍しがられるかもしれません。

 

 体側の赤いギザギザ模様が特徴で、よく似た魚の多いベラ科の中では、見分けやすい模様をしています。

 雌から雄への性転換をしますが、ベラにしては珍しく、雌から雄になっても、外見が殆ど変わりません。

 

 下の写真は、川奈で25年前に撮影したもので、同じ魚が同じ場所にいると、安心します。

撮影日時:2000-12-24

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4 + 105マクロ x 1.4倍テレコン

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp