ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

シッポウフグ (川奈 25/5/28)

和名:シッポウフグ(フグ科)

学名:Torquigener brevipinnis (Regan, 1903)

英名:不明

分布:伊豆~西部太平洋

撮影日時:2025-05-28

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon G7X MarkII

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 

 「ダーウィンが来た」で有名になった、海底に産卵巣を作るアマミホシゾラフグの仲間ですが、このシッポウフグが産卵巣を作るかどうかは、まだ明らかになっていません。

 

 このときは、アオリイカを目当てに産卵床に案内してもらったのですが、何だか見たことのあるフグがふらふらと泳いでいたので、大勢来ていたイカを尻目に、そちらへ引っ張られて追いかけていきました。

 ダイビングでは、あまり見られないフグで、川奈で見たのも、23年前の2002年に次いで2回目です。

 

 下の写真をwebに載せてしばらくして、フグ専門のサイトを作っておられる方から、その方の図鑑に写真を掲載させてほしいという、申し出がありました。

撮影日時:2002-07-28

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4 105mmマクロ x 1.4倍テレコン 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。

 おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しましたが、油断するとすぐに、4位くらいまで落ちてしまいます。

 (変なサイトに飛ぶということはありませんので)引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp