ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.154 オキナワハゼ (Callogobius hasseltii)

和名:オキナワハゼ(オキナワハゼ属)

学名:Callogobius hasseltii (Bleeker, 1851)

英名:Hasselt's goby

分布:伊豆~インド・太平洋

撮影日時:2025-06-11

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当)

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 サンゴ礁で見ることの多いハゼですが、最近は伊豆でもよく見かけます。

 とはいえ、大抵は石の下などに隠れているので、自力で見つけられた試しはありません。

 石をどけると、どこかに潜り込もうと、這って逃げます。

 不器用な動きながら、しょっちゅう動いている上、結構な確率で向かってくることも。

 おかげで、意外に真横からの写真が撮りにくい、被写体です。

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。

 おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しましたが、油断するとすぐに、4位くらいまで落ちてしまいます。

 (変なサイトに飛ぶということはありませんので)引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp