ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.153 ホシノハゼ (Istigobius hoshinonis )

和名:ホシノハゼ(クツワハゼ属)

学名:Istigobius hoshinonis (Tanaka, 1917)

英名:不明(または、なし)

分布:日本沿岸~朝鮮半島

撮影日時:2025-05-13

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当) 

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 以前にも紹介した、ホシノハゼです。

kasurihaze.hatenablog.com

 砂地や岩棚、特に砂地と岩棚の境目あたりに、よく棲んでいます。

 同属のクツワハゼと同じく、川奈を代表する匍匐系のハゼです。

 体に四角形の模様が、縦列しているのが特徴です。

 共生ハゼではないこともあり、先述のようにダイバーの人気は殆どありませんが、時期(婚姻色等)、或いは、個体差によっては、かなり綺麗な模様をしています。

 

 

 下は、どちらもポジフィルム時代に撮影したもの。

 このように、しょっちゅう土を咥えては、中の小動物などを餌にしています。

撮影日時:2000-10-28

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4

撮影日時:2002-06-02

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。

 おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しました。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp