学名:Chromis notata (Temminck et Schlegel, 1844)
英名:Pearl-spot chromis
分布:日本近海~東アジア

撮影日時:2025-05-13
撮影場所:川奈(ビーチ)
撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ(フルサイズ96mm相当)
撮影協力:ジェスター
スズメダイ科の魚の中で、最も温帯に適応した種です。
名前の先頭に何もつかないことから、スズメダイ科の魚一般を指す場合と区別して、ザ・スズメダイとも呼ばれています。
岩礁域の少し上を、大きな群れになって泳いでいますが、繁殖期の春から初夏にかけては、岩場の亀裂に産卵床を作って、産卵の準備をしています。
下は、婚姻色。

撮影日時:2025-05-13
撮影場所:川奈(ビーチ)
撮影器材:Canon G7X MarkII
特徴としては、胸びれの根元に黒い大きな斑点があることと、尾びれと第2背びれの間に、白い斑点があること。
ただ、この特徴は、同じく温帯に棲むマツバスズメダイにも共通しており、尾びれに黒い八の字模様があって尾びれの上下が白っぽく縁取られていれば、マツバスズメダイです。
------------------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに、参加しています。
おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しました。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。
インスタグラム、始めました。
https://www.instagram.com/kasuri_haze/