ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

イラ(川奈 25/5/13)

和名:イラ(ベラ科)

学名:Choerodon azurio (Jordan et Snyder, 1901)

英名: Azurio tuskfish

分布:本州~朝鮮半島南シナ海

撮影日時:2025-05-13[2]

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon G7X MarkII

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 岩場を探索していたら、いきなり岩陰から、イラがぬっと出てきました。

 こっちへ向かうように泳いできたので、慌ててしまい、尾びれがはみ出してしまいました。

 直後に全身が撮れましたが、やはり最初の写真の方が、カメラから被写体までの距離が近い分、色が綺麗に出ていますし、ハレーション(水中の浮遊物にストロボの光が反射する)も少なくなっています。

 

kasurihaze.hatenablog.com

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。

 おかげさまで、水中写真カテゴリーで、初の2位に到達しました。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、ハゼ250種、ハゼ以外240種! 

kasuri-haze.sakura.ne.jp