和名:イトヒキインコハゼ(インコハゼ属)
学名:Exyrias akihito Allen et Randall, 2005
英名:Akihito's goby
分布:八重山諸島~西部太平洋

撮影日時:2023-04-08
撮影場所:アニラオ(ダリラウト)
撮影器材:OLYMPUS TG-4

撮影日時:2023-04-06
撮影場所:アニラオ(ダキエダ)
撮影器材:OLYMPUS TG-4
このハゼは、日本では、一際有名です。
というのも、学名の種小名がakihitoとなっているように、海外の学者によって、著名なハゼ学者である平成上皇(名前が明仁)に対して、献名されているからです。
アニラオで、上の写真を撮った2日後に下の写真を撮ることができ、オスメス両方を揃えたと喜んでいたのですが、どうもそうとは限らないようです。
kasurihaze.hatenablog.com 『新版 日本のハゼ』にも、同様の2種類の写真が載っているため、上がオス、下が雌だと思い込んでいたのですが、よく読むと、そんなことはどこにも書いてありませんでした。
もしかすると、下が若魚、上が成魚なのかもしれません。
はっきりしたことが判明したら、ブログを修正したいと思います。
------------------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。
インスタグラム、始めました。
https://www.instagram.com/kasuri_haze/
ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!