ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/12/20 -シマハギ-

和名:シマハギニザダイ科)

学名:Acanthurus triostegus (Linnaeus, 1758)

英名:Convict surgeonfish

分布:南日本~インド・太平洋、西アフリカ沿岸

撮影日時:2024-12-20

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フルサイズ140mm相当)

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 ウィキペディアには、水深46mまで分布しているとありますが、どちらかと言えば、自然光が入るくらいのサンゴ礁の浅瀬に群れているイメージです。

ja.wikipedia.org

 このときも、上がり際のコンクリートスロープのところ(水深1m)に、1匹だけふらふらと泳いでいました。

 

英名のConvict surgeonfishは、「囚人ニザダイ」の意で、明るい体色に黒い横縞模様を、囚人服に見立てたものでしょう。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

https://www.kasuri-haze.sakura.ne.jp/Zukan/GOBY/SCI_INDEX.html