ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/08/08-ネジとヒレナガ-

和名:ネジリンボウ

学名:Stonogobiops xanthorhinica Hoese et Randall, 1982

英名:Yellownose prawn-goby

分布:千葉~沖縄

 

和名:ヒレナガネジリンボウ

学名:Stonogobiops nematodes Hoese et Randall, 1982

英名:Filament-finned prawn-goby

分布:千葉~インド・西太平洋

撮影日時:2024-08-08

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フルサイズ160mm相当)

 

 どちらも、川奈ビーチの、同じ場所に棲んでいます。

 なぜか20年以上前から、同じようなところに出現するので、繁殖しているのかもしれません。

 上のネジリンボウのほうが、どちらかと言えば温帯に適応しており、目撃の大半が日本であるのに対し、フィリピンなどで見られるのは、たいてい下のヒレナガネジリンボウです。

 そのせいか、ネジリンボウはニシキテッポウエビと、ヒレナガネジリンボウはコトブキテッポウエビと、もっぱら共生します。

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、3位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

kasuri-haze.sakura.ne.jp