和名:ヒョウモンダコ
学名:Hapalochlaena cf. fasciata (Hoyle, 1886)
英名:Blue-lined octopus
分布:日本~西部太平洋

撮影日時:2024/12/06
撮影場所:川奈(ビーチ)
撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム x 2倍テレコン
(フルサイズ86mm相当)
撮影協力:ジェスター
川奈に行って来ました。
前回は8/24ですから、3ヵ月半ぶりになります。
9月はセブに行き、10月は静浦とマクタンに行き、11月はコロナで感染しの上、この季節は北東の風が吹いて川奈が潜水禁止になる日が多く、これほど間が空いてしまいました。
8月には27度、10月初めでも25度あった水温は、今や19度です。
この日は天候はよかったのですが、西から南の風がかなり強く、陸上も寒いくらいでした。
この日は、ベニハゼやイソハゼなどの小さなハゼを撮影すべく壁沿いを辿っていたところ、鬼頭さんが、ヒョウモンダコを見つけてくれました。
ヒョウモンダコを見たのは、2002年以来ですから、22年ぶりです。
22年前のときは、エントリーしてすぐの岩場の、比較的開けたところにいました。

------------------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。
インスタグラム、始めました。
https://www.instagram.com/kasuri_haze/
ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!