ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】川奈 24/12/27 -イトヒキベラ-

和名:イトヒキベラ(ベラ科)

学名:Cirrhilabrus temminckii Bleeker, 1853

英名:Threadfin wrasse

分布:伊豆~インド・太平洋

撮影日時:2024-12-27

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ x 1.4倍テレコン(フルサイズ134mm相当)

撮影協力:ジェスタ

jester.jp

 ベラ科の魚は、「ベラはベラ」などと言われて、あまりダイビングでは人気がありません。

 しかしながら、このイトヒキベラを含むイトヒキベラ属のベラたちだけは、その姿かたちや色彩の美しさから、根強いファンを多く抱えています。

 特に、繁殖シーズンには、派手な婚姻色を出してヒレをすべて広げた美しい姿が見られ、それを狙うダイバーたちの被写体になっています。

 

 このイトヒキベラは、イトヒキベラ属の中では珍しく温帯に適応した種で、しかも比較的浅い水深に棲んでいます。

 背びれを広げた写真を撮りたいのですが、なかなかままなりません。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

kasuri-haze.sakura.ne.jp