和名:タンザクハゼ
学名:Oxymetopon compressus Chan, 1966
英名:Robust ribbon goby
分布:南西諸島~中・西部太平洋

撮影日時:2024-09-08
撮影場所:セブ(小人リゾート前)
撮影器材:Canon EOS7D MarkII +60マクロ (フルサイズ96mm相当)
ブルーバード・リボンゴビー、セイルフィン・リボンゴビーなどと同じ、タンザクハゼ属の仲間で、2024/10/10現在、和名がついているのは、この種のみです。
和名がつく前は、英名のロバスト・リボンゴビーと呼ばれていました。
他のタンザクハゼ属と同じく、単独、ペア、或いは数匹の群れで、泥地の上をホバリングしています。
中でもこのタンザクハゼは、人やストロボに反応することが少なく、撮影も容易です。

上は、同じ個体ともう1匹が、ペアで並んでいるところ。
和名の由来である、短冊のような体の薄さがわかると思います。
下は、もっと若いペアで、もう少し離れたところを撮りたかったのですが、最後まで前後に重なったままでした。

撮影日時:209-04-20
撮影場所:セブ(アンクルズプレイス)
撮影器材:Canon EOS7D MarkII +60マクロ (フルサイズ96mm相当)
------------------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。
インスタグラム、始めました。
https://www.instagram.com/kasuri_haze/
ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!