ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】石垣 23/06/18~6/22(1) ハゼ以外中型魚類編

 6月末に、石垣島西表島に行って来ました。

 まずは、石垣島のログから。

 

 宿は、島の北の方、野底という土地にある、ペンション・シーシャイン。

 はっきり言って、お勧めです。

 価格がリーズナブルで、部屋が綺麗で、部屋からの眺めが良く、何よりも、ご飯が素晴らしく美味しかった。

www.thida.net

 ダイビングは、「Cyanの海」さんに、お願いしました。元、「ネイチャー石垣島」出身のガイドさんで、魚に詳しく、1日4人までと少人数制を貫いたショップです。

www.ishigaki-cyan-umi.com

 

 ハゼ以外の、少し大きめの魚です。

 

 エントリーしてすぐに、アオノメハタがいました。ズームなので、これくらまでの大きさの被写体なら、無理なく撮れます。

 

 同じくハタの仲間で、シロブチハタ幼魚。砂地のポイントで、たまに見かけます。

 

 コショウダイの仲間で、体をくねくねさせて泳ぐのが人気の、チョウチョウコショウダイ幼魚。写真よりも、動画の出番でしょうね。

 

 

 ニザダイの仲間で派手な色合いですが、大きさの関係もあって、あまり人気のないニジハギ。クリーニングしてもらっているせいで、常と違ったかなり濃い色になっています。

 

 ベラの1種で、砂地を単独で泳いでいる、ハゲヒラベラ(たぶん)。遠くてストロボが届かず、こんなぼんやりした写真になりました。

 

 スミツキベラ。海の中では、いつも、比較的珍しいケサガケベラと、間違えてしまいます。

 

 潮通しの良いポイントで、イッセンタカサゴ(たぶん)が、群れていました。

 

 同じ潮通しの良いポイントで、ハナゴイや他のハナダイの群れている、綺麗な岩地がありましたが、なかなかピントの会った写真が撮れず。

 

 サンゴの中でハゼを探していたら、普段はサンゴの上に乗っている、メガネゴンベが嵌まり込んでいました。

 

 最後は、大半の人に、殆ど人気のない、エソとトラギス。

 ダンダラトラギス。トラギスは、あまり警戒心の強い魚ではないのか、近づいて行っても顔を向こうに向けて逃げる準備をするよりも、こちらに向けて、好奇心を表に出す方が多い魚です。

 

 上は、カタボシオオモンハゼ。下が、エソの仲間ですが、この写真からでは、何というエソかまでは、不明です。エソは肉食なので、下手をすると、上が下の餌になってしまうことがありますが、この体長では、その心配はなさそうです。

 

 ブログ村ランキングに、参加しています。残念ながら、水中写真が10位前後、ダイビングが20位前後です。クリックして、応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 

 ブログに出てくるハゼの写真は、こちらでもまとめて見られます。

kasuri-haze.sakura.ne.jp