ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.034 ヤマブキハゼ (Amblyeleotris guttata)

撮影日時:1998-08-26

撮影場所:石垣島(マンタスクランブル)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 2倍テレコン

 

 サンゴのがれ場などで、エビと共生する。

 但し、セブでは、泥地に近いところにも棲んでいた。

 ペアになっているところは、見たことがない。

 それほど個体数は多くないが、警戒心は弱く、見つけてしまえば、比較的容易に近づける。

 

 撮影ポイントは、マンタで有名な、石垣島のマンタスクランブル。
 ガイドさんが、他のお客さんたちを連れてマンタを探して泳ぎ回っている間、船を繋留しているアンカーの下で、単独で潜って撮影したもの。

 

 当時の川平では珍しく、マンタにはあまり行かないで、マクロ中心というダイビングサービスだったが、このときはマンタ希望のお客さんが、急遽入ったのだった。

 このときは、2倍テレコンを買ったばかりで、なかなか被写体をファインダーに捉えることができず、一人でのんびり撮影できて、かえって有り難かったという記憶がある。

 このダイビングサービスのオーナーガイドは、魚に詳しくてお気に入りだったが、残念ながら、減圧症で店を閉じてしまった。

 

 下の写真は、幼魚で、模様は成魚と殆ど変わらない。

撮影日時:2018-12-14

撮影場所:アニラオ(ダイブソラナ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当)

 

 和名の「ヤマブキ」は、山吹色の斑点が、体に多数あるところから来たものだろう。
 種小名の "guttata" は、ラテン語で“斑紋のある”という意味だそうで、これも山吹色の斑点を示している。

isladelpescado.com

 

 上の写真を見た限りでは、山吹色の斑点が鮮やかで、他のハゼと見間違えようがないように思える。

 ところが、海中では、この山吹色の斑点は、砂に混じった黄色っぽい小石などのせいで、意外に目立たず、胴体の前下部にある、黒い2個の下広がりの斑点の方が、目立って見えたりする。

撮影日時:2018-12-14

撮影場所:アニラオ(マグダレナビーチ)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当)

 

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp