ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.139 イエローフィン・リーフゴビー (Priolepis sticta)

和名:なし

仮称:イエローフィン・リーフゴビー(イレズミハゼ属)

学名:Priolepis sticta Winterbottom et Burridge, 1992

英名:Yellow fin Reefgoby

分布:不明

撮影日時:2019-04-24

撮影場所:セブ(アンクルズプレイス)

撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ(フルサイズ160mm相当)

撮影協力:アクアバディズ・セブ

aqbudsliloan.iinaa.net

 『新版 日本のハゼ』のp.545に掲載されている、イレズミハゼ属の1種-4と思われます。

 まだ、和名はありません。

 

 イレズミハゼ属の仲間は、どちらかというと洞窟やオーバーハングの天井にいることが多いのですが、この種は、泥地に巣穴を作って棲んでいます。

 類似の種類が何種かいるようですが、この種は背びれが黄色いのが特徴で、英名も、そこから来ています。

 

------------------------------------------------------------------------------

 ブログ村ランキングに、参加しています。おかげさまで、上位まで上がったと思うと、また下がったりと、エレベータ状態です。引き続き、クリックして応援いただけると、有り難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 インスタグラム、始めました。

https://www.instagram.com/kasuri_haze/

 

 ブログにまだ載せていない写真も、こちらでまとめて見られます。現在、250種!

kasuri-haze.sakura.ne.jp