ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.052 カスリハゼ (Mahidolia parvida)

和名:カスリハゼ

学名:Mahidolia parvida

英名:不明

分布:千葉~インド・太平洋

撮影日時:1999-11-22

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ

 

 比較的泥っぽい環境を好み、エビと共生する。もうもうと煙を立てて、ホバリングしていることが多い。

 初めて見たのが川奈で、その時は背鰭を立てておらず、しかもかなり小さくて、黒っぽいカリントウのような、「謎のハゼ」だった。

 前世紀のことであるから、まだ『日本のハゼ』も『ハゼガイドブック』も出版されておらず、名前を調べたのは、山渓の『日本の海水魚』(ハンディ図鑑ではなく、山渓カラー名鑑)だったと思う。

 但し、当時は「カスリハゼ」とは別種とされ、背鰭の同心円状の縞模様から、「シマカスリハゼ」という和名がついていたのだが、その後の研究で、「カスリハゼの雌」であることが判明した。

 

 では、「カスリハゼの雄」はと言うと、下の写真のように、背鰭に同心円状の模様がないことに加え、背鰭の前に斑点があるのが特徴である。

撮影日時:2000-03-26

撮影場所:川奈(ビーチ)

撮影器材:Nikon F4+ 100マクロ

 

 ちなみに、ログを読み返してみると、川奈で「カスリハゼの雄」を見たのは、この時が初めてとなっていた。初めて雌を見てから、1年半も後のことになる。

 

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp