ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

【ログ】アニラオ 23/4/5-4/13 非魚類編

 2023/4/4-4/14の日程で、フィリピンのアニラオに、行ってきました。

 宿泊及びダイビングは、ヴィラ マグダレナです。食事が美味しく、居心地が良くて、しかもガイドさんがマクロに詳しいという、ダイバー向けのリゾートです。訪問は、コロナ前の2018年以来でした。

 ハウジングの故障、体調不良など、トラブルが色々ありましたが、オーナーや、一緒に潜った皆さんのご好意により、楽しい日々を過ごすことができました。有り難うございました。

 

 まずは、魚類以外から。

 ネットで、名前を教えていただいた方々に感謝します。

www.facebook.com

 

 最初は岩かと思ったのですが、後ろに這った跡があって、貝だとわかりました。サッカーボールほどもある大きさで、トウカムリという名前の貝です。頭にかぶる頭冠かと思ったら、中国の唐時代の冠に似ているところから、唐冠だそうです。

撮影日時:2023-04-12

撮影場所:ロナルドガーデン

 

 トウカムリの近くにいました。こちらは、中身があるかどうか、確認はしていません。ホネガイという貝の仲間で、オニホネガイという名前ではないかと、いうことでした。

 そのときには、気づきませんでしたが、この貝殻の回りに生えている、骨のような棘は、120度置きに生えているのだそうです。

撮影日時:2023-04-12

撮影場所:ロナルドガーデン

 

 上がり際に、これまで見たこともない、巨大なタコがいました。私の背の半分ほどあったように感じたのですが、周囲に人がおらず、見たのが自分だけだったので、誰も信じてくれませんでした。写真を撮るよりも、動画を撮っておけば、もっと大きさが伝わったかもしれません。

 恐らく、ワモンダコだろうということです。

撮影日時:2023-04-12

撮影場所:アートス

 

 コウイカの仲間ですが、似た種が多くて、正確な名前まではわかりません。

撮影日時:2023-04-12

撮影場所:ロナルドガーデン

 

 ガイドさんに教えて貰ったワレカラですが、結局最後まで何を撮っているのか自分ではわかりませんでした。TG-4の液晶画面は、老眼にとっては辛過ぎでした。

撮影日時:2023-04-11

撮影場所:サイムシム

 

 ロボコンの愛称で有名になった、アナモリチュウコシオリエビです。

撮影日時:23-04-08

撮影場所:ダリラウト

 

 トカラベラが、ブチウミウシを食べようと襲いかかっている…わけではありません。ウミウシを撮影していたら、ベラが通りかかっただけのことです。ウミウシには毒があり、激しくまずいために、魚は咥えても吐き出すと言われています。左下にあるのは、このウミウシの卵塊でしょうか。

撮影日時:2023-04-08

撮影場所:カテドラル

 

 フジナミウミウ(たぶん)。ペアでいたので、もしかしてよく観察すれば、交接器を出しているところが、見られかもしれません。

撮影日時:2023-04-10

撮影場所:バブルス

 

 撮影器材は、すべてOLYMPUSのTG-4に純正ハウジング、内部ストロボ撮影です。

 

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp