ハゼが好き!

海の宝石とも呼ばれる、美しいハゼたちの魅力を、水中写真で紹介します。

No.032 ミナミダテハゼ (Amblyeleotris ogasawarensis)

撮影日時:2001-08

撮影場所:水納島

撮影器材:Canon EOS-5 + 100マクロ 

 

 ヒメダテハゼほどではないが、普通種。
 サンゴ礁の、小石混じりの綺麗な砂地に棲んでいることが多い。
 眼の下に、赤褐色の垂線(下向けに垂直に降りていく線)があるのが、最大の特徴である。

 胴体に、5本の横縞があり、尾鰭には、U字形の6本目の縞がある。

 尚、『新版 日本のハゼ』にある、「第1背鰭の基底中央に半円形の赤色小斑紋」というのが、最初はよくわからなかったが、下の写真の、矢印の先にある模様を指すものと思われる。

 

『新版 日本のハゼ』には、「単独でエビと共生する」とあるが、ペアでいることも結構あるようだ。

 学名の種小名に、ogasawarensisとあるのは、最初に標本が採集されたのが、小笠原なのだろう。

 

 さて、上の写真は、婚姻色なのか、すべての鰭を広げ、斑紋をくっきりと浮き彫りにしている。

 悔しいことに、これは、私の写真ではなく、バディである妻の写真である。

 これを見たときは、やられたと思った。

 これほどの素晴らしい被写体を見つけたのなら、呼んでくれればと思わないでもなかったが、ガイドなしのバディダイビングで、恐らく、お互いにカメラを構えて、夢中で目の前のハゼを撮影していたときのものだろうから、呼ばれてもわからなかったろう。

 

 私も、こういうのを撮ったが、とても敵わない。

 

撮影日時:2002-08-15

撮影場所:水納島(コーラルガーデン)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 2倍テレコン

 

 ちなみに、普通のミナミダテハゼは、こういうのである。

 数秒後に、欠伸をしたところ。

撮影日時:2000-05-05

撮影場所:奄美大島南部(ネオンポイント)

撮影器材:Nikon F4 + 100マクロ x 2倍テレコン

 

 

ブログ村ランキングに、参加しています。

応援、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ

 

 ブログに出てくるハゼの写真を、まとめて見たい方は、こちらをどうぞ。

kasuri-haze.sakura.ne.jp